かしょく

かしょく
I
かしょく【仮植】
植物を定植するまでの間, 仮に植えておくこと。 かりうえ。
II
かしょく【仮色】
他色
III
かしょく【加飾】
器物の表面にさまざまな工芸技法を用いて装飾を加えること。
IV
かしょく【家職】
(1)家の職業。 家業。

「~を継ぐ」

(2)武家・華族などで, 事務を執る人。
V
かしょく【河食・河蝕】
河の流れが地表面を浸食する作用。 正規浸食。
VI
かしょく【火食】
物を煮たきして食べること。
VII
かしょく【稼穡】
(1)作物の植え付けと取り入れ。 農事。 農業。
(2)農作物。
VIII
かしょく【華燭・花燭】
婚礼の席などの華やかなともしび。 また, 婚礼。
IX
かしょく【華飾・花色】
(1)派手に飾り立てること。 また, ぜいたく。

「コノ女房ヲ~シタテテ重衡ノモトニ遣ワサレタ/天草本平家 4」

(2)身分をこえて, 尊大なこと。 傲慢(ゴウマン)。

「静は九郎に思はれて身を~にするなる上/義経記 6」

X
かしょく【貨殖】
財産を増やすこと。 利殖。
XI
かしょく【過食】
たべすぎること。 くいすぎ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”